19才夏 インドに行きしときのはなし ①

これはぼくが19歳の時に、初めてインドへ海外一人旅に出かけた時のおはなしです。

自分の若気の至らなさ極まりない行動のおかげで、約6年経った今でも、事細かに全てを思い出せるほどに鮮烈で波乱に満ちた3週間でした。

記録がてら、ブログに書こうと思い始めました。

暇なときに読んでみてください。

 

2013年の夏 

 

上京して1年が経とうとしていたこの時、飽き性のぼくは東京の喧騒にもすっかり慣れ、新しい刺激を求めていた。

そんな折、古くからの付き合いの友人が都内某所にある旅好きが集まるというバーへ連れて行ってくれた。

そこで出会った人たちはみな、海外に何か国も行った経験があり色々とためになる話を聞かせてくれた。

 

しかし、ぼくは早く帰りたかった。

ただ単にぼくが極度の人見知りだからだというだけではない。

そう、話についていけないのだ。

ここでの話の核は必然、旅の話になる。

どこそこで辛酸を舐めたとか、ここそこで人々の無償の愛をうけ感銘を受けただのだ。

よくわからん。

でもなんかくやしい。

僕は決めた。

 

インドに行こう、と

 

インドに決めた理由は2つ。

1つは、ぼくの大好きなバンドのある楽曲の中にインド西部の砂漠地帯・ジャイサルメールという地名がでてくる、ずっとどんな所なんだろうと気になっていた。なにより、名前の響きがすてき。

2つめは、なんとなくインドは上級者感があるように思えた。

現に前述のバーで会った人の中にもインドに行ったことがある人は、そう多くなかった。

インドにさえ行けば、何か国も行ったことがある人たちと対等に旅の話ができる気がした。根拠はゼロ。

 

そんな稚拙な理由でインド行きを決めたぼくだが、行動は早かった。

 

まず航空券を買った。

決行は3か月後。

キャンセル不可のチケットを買った。

これはぼくの持論だが、なにかをしたいという思いがふつふつと、或いはふつっと沸いてきた時、一度はやってみようと考えるもその後いろいろ考慮した後に、行動にうつすかどうかをうだうだ迷ってしまう、ということは往々にしてあると思う。

 いろいろ考慮、とは例えば時間、例えばお金だろう。

でも、その沸いて出てきた感情はきっと本当にやりたいことだと思う。

その場しのぎでその感情を押しとどめても、ずーっと尾を引くと思う。

細い細い尾を何メートルもずりずりと引きずりながら生活していてもなんだか楽しくない。

やったほうが絶対にいい。

 


そんな時一番の方法は、最初に自分を後戻りできない状況にすることだと思う。

自分で自分を追い込む、自分で自分の背中を押すのだ。

後戻りできない状況になれば、体は自然と時間をつくる行動をし、お金を準備する行動をするだろう。

この時ぼくはキャンセル不可のチケットを買った。

当時、上京してアルバイトで慎ましく生計を立てていた青年にとって、6万円は十分に大金だった。

そんな大金は絶対に無駄には出来ない。

 

こうしてぼくは行動する以外の選択肢を捨てた。

迷っている暇や時間や必要はなくなった。

 

話が逸れたがその後はパスポートを取った。新宿都庁で。

その後はビザだ。

どうやらインドのビザは大使館ではなくビザセンターで取得しなくてはいけないらしい。

センターの住所を調べた。

所在地は-茗荷谷

茗荷の谷、東京初心者のぼくは軽く衝撃を受けた。

ストレートに名前がへん。きっと街もへんだ。

この時ぼんやりと「インドに行くには、やはり平坦な道だけじゃないな。」と、だいぶ茗荷谷を特異なものだとイメージしていたのを憶えている。

 

それから一週間後、茗荷谷に降り立った。

乗りなれない丸の内線に乗って、降りなれない駅で降車し、ぼくは東京ではないどこかの地方都市に来たような感覚になっていた。

しかしひと時歩いてみると、町並みはいたって東京だった。

ビルもお店もJKもサラリーマンも、みんな東京の雰囲気を纏っていて、茗荷谷に対して変なイメージを持ってしまいどこか申し訳なさもあり、どこか拍子抜けな気持ちもした。

f:id:kovhey:20190818161215j:plain

 

ビザは順調に申請できた。

帰る道すがら、すこし探索しようと思いブラついていると公園にたどりついた。

その公園で目にしたものがこれ。

f:id:kovhey:20190818161208j:plain

生首三つ編み人面魚

この一つの遊具のようなものが、ぼくの中の茗荷谷をしっかりへんな街に引き戻してくれた。

どういうテーマが込めてあるのだろう。

 

それからの約1か月半は、ひたすらに情報をあつめた。

地球の歩き方を熟読し、ネットサーフィンにいそしんだ。

時には近所のインド料理屋さんに赴き、インド人の店長からいろいろなアドバイスも受けた。

 

そしてついに9月某日、フライト当日。

まずは成田空港から上海へ。

上海の空港で約5時間のトランジット待ちがある。

 

f:id:kovhey:20190818164653j:plain

中国東方航空

 

初めての出国手続き。

初めての国際線搭乗。

高ぶる気持ちを狭いシートにぐぐっと抑えながら、上海へと発った。

 

また次回に!

 

続きを読む

上海師範大学で語学留学

こんにちは。
本ページでは上海師範大学通称"上師大"での語学留学について、書いていきます‼

 

f:id:kovhey:20190817170803j:plain

 

 

授業について
◯寮について
◯キャンパスライフについて

 

 

上海師範大学は上海市内の南西に位置する大学で、最寄りの地下鉄駅は桂林公园駅または虹漕路になります、また上海南駅までもほど近く上海外への旅行にも便利です。

当大学には2つのキャンパスがあり、それぞれ徐汇区と奉贤区に位置します。奉贤キャンパスは本科1・2・3年生の校舎で、留学生と研究生、本科4年生が徐汇キャンパスで学んでいます。徐汇区は上海の中でもかなり栄えた地区なので遊びに出かけるにもとても便利です。

 

f:id:kovhey:20190817165120j:plain

 

授業について
上師大は学生数のとても多い大学です。留学生も例外ではなく約400名の留学生が常時在籍しています。
クラス数は毎学期の学生数により異なりますが基本的に初級一二三・中級一二・高級一二の7クラス編成となります。
一クラスの人数は、平均すれば15名程度だと思います。
年齢層も幅広く、下は17歳から上は70歳オーバーの方もいます。


この学校の中国語教師の多くは在学中の研究生が担当しています。
師範大学ということもあり教師志望の学生を活用しているということですね。
私は24歳の時に通ったのですが、4人いた担当教師が全員年下(22.23歳)だったことには驚きました。汗
当初は経験値などの面で、若い学生教師に教わるのは不安でしたがみなさんとても熱心かつ真面目に教えてくださったので杞憂でした。

私のいたクラスは、クリスマスのプレゼント交換を催すなどとても和気藹々としたクラスでした‼

 

寮について
上師大の留学生寮はなんと三つもあります。
すべての部屋を毎日掃除スタッフが掃除に来てくれます。
ベッドシーツの交換は大体週に1回です。


上の画像がかなり簡略化していますがおおまかな寮の位置です。

学思園
私はこちらに滞在していました。
自費留学の学生はこちらに滞在する可能性が高いです。
一人部屋と二人部屋があり、一人部屋の値段は70元または80元/日、二人部屋の場合は60元/日となっております。
施設内には共用キッチン、洗濯機、レストランがあります。
ネット代は月々28元、電気代は毎月7元までは無料で超過分は自腹になります。
入居時に500元のデポジットが必要です。
デメリットは教室までの距離が三つの寮のなかで最も遠く、徒歩で10分強はかかります。
メリットとしては校内の食堂などが密集している場所に近いことですね。

 

 

f:id:kovhey:20190817165301j:plain

寮 二人部屋

(私が滞在した部屋です。一人部屋がなくなってしまった為、一人で二人部屋を借りました。一日120元です。汗)

外宾楼
こちらは主に交換留学生が滞在する寮です。
見た目的には一番新しく建てられた寮かと思います。
基本的に二人部屋で、レストランなども併設されています。

③こちらは欧米圏から来た学生が多いようです。
 情報がほとんどありません。

 


◯キャンパスライフについて
上師大のキャンパスは非常に大きく、食堂やレストラン、スーパーやパン屋などがひしめき合っており、大抵のことは校内で済ませることが出来ます。
郵便物を受け取るときは西部校舎の正門にある、建物で受け取ることが出来ます。

スポーツ
運動好きな人が多く、大きなグラウンドが二つにバスケットコートやバレーコートなども多く設置されており常時学生で賑わっております。
留学生センターには卓球台とビリヤード台が置いてあります。

食堂
東部・西部ともに食堂があります。
西部校舎には食堂のほかにもかなり多くの店がありますので、困らないと思います。
また、校門を出てすぐのところにも多くの飲食店が軒を連ねています。
東部には2019年春に新しくサッカーをテーマにした食堂が新設されました。

学習
図書館が全部で三か所とコンピューター室。
校内の教室の殆どは、授業が行われていない限り自由に使えます。
留学生センターもあり自習室、卓球台、ビリヤード台なども設置されています。

その他にも映画館や音楽ホールなどもあります。
この大学はとても活発な大学で、運動会やスクールトリップなどのイベントが活発です。

 

 

f:id:kovhey:20190817165122j:plain

グラウンド


いかがでしたでしょうか?
上海師範大学の簡単なご紹介でした。
またなにか質問などある方はぜひご連絡くださいませ(^^